top of page
菓道一菓流 丸押棒細型 (桜桃の木)

菓道一菓流 丸押棒細型 (桜桃の木)

{ご購入前のご注意}

※黒胡桃道具のメンテナンス方法の補足追記

天然木を使用しているため、節の位置によって傷や凹み、変色が生じている可能性があります。また、水道水の消毒剤に反応し、経過と共に白濁致します。これらの理由によるご返品・交換は対象外となります。予めご了承ください。

 

桜桃木製の丸押し棒の和菓子制作での使用シーン

桜桃木で作られた細めの丸押し棒は、和菓子の繊細な造型や装飾を仕上げるのに最適な道具です。具体的な使用シーンは以下の通りです:

1. 細かい紋様の押し出し

例えば菊の形をした和菓子を作る際、丸押し棒の先端を生地に軽く押し当てることで、花びらの細かい線状の皺や凹凸を表現できます。これにより、花びらの立体感が高まり、自然な風合いを出すことができます。

2. 小さな造型の定着

兎や小鳥などの動物形状の和菓子を作る場合、耳や尾の部分を丸押し棒で軽く押さえたり、丸めた生地を滑らせたりすることで、形を安定させたり輪郭を明確にしたりするのに使います。桜桃木の滑らかな表面が生地を傷めず、繊細な造型を支えます。

3. 中心装飾の下地作り

和菓子の表面に小豆餡や栗などの飾りを載せる前に、丸押し棒で中心に小さな窪みを作ったり、浅い印を押したりすることで、装飾物がしっかり固定されるように準備できます。これにより、最終的な仕上がりが整った印象になります。

桜桃木は柔らかくて加工しやすい特性があり、和菓子の生地(餡や米菓生地など)に優しく接するため、職人の手元で長年愛用される道具として定着しています。繊細なディテールを追求する和菓子制作には欠かせないツールと言えるでしょう。

長さ:18cm

初心者向け丸押棒です。

    ¥4,000価格

    道具セール

    数量
    まだレビューはありません最初のレビューを書きませんか? あなたのご意見・ご要望をぜひ共有してください。
    bottom of page